群馬温泉「やすらぎの湯」

Designed by HTML 3.0


□所在地

群馬県群馬郡群馬町金古1767
電話 0273−72−4126

やすらぎの湯

□概要

平成6年3月にできた民営の日帰り入浴施設です。ここの利用のされかたは入浴目的というよりはカラオケ、おしゃべりが中心で、かなり賑やかな点です。利用者も前橋、高崎からの家族連れが中心です。

今回は浴室の撮影は許可されませんでしたが、かなり広い内湯と大きな石組みの露天風呂があります。またサウナ、水風呂、かぶり湯と打たせ湯も付いています。

□泉質

ナトリウム塩化物・炭酸水素塩温泉(弱アルカリ性高温泉)


□交通

関越自動車道の前橋インターを下り、国道17号線を前橋市内に向かいます。2Kmほどで前橋警察署がありますのでそこを左折して産業道路に入ります。およそ3Kmほどいくと、前橋市内から大渡橋を経て続く県道の交差点に出ますから、ここを左折して関越自動車道をくぐり2Kmほどで、金古という三国街道との交差点に至ります。ここを右折して、5、600m先を再び左折し、榛名山に向かって上ります。およそ1Kmほどで道路左にかなり大きな駐車場がある「やすらぎの湯」に着きます。途中看板を見ながら行けば迷わないでしょうが、わからなくなったら地元のひとに尋ねたほうが手っ取り早いでしょう。位置的には前橋駅と榛名湖を結んだ直線と、上越新幹線とが交わるところ、ほぼ新幹線のトンネルの真上です。

□料金

大人小人
3時間 500円 300円
1日利用 1000円 600円
超過1時間 200円 150円
(土日祝日料金は100円加算)
小人とは3歳以上12歳未満
以上、池本善行さんから料金の最新情報を寄せていただきました。

□営業時間

9:00〜23:00 偶数月の第1火曜日休館

□設備

100畳の舞台付き大広間があって、ここはカラオケ愛好者の溜まり場的存在です。少しはなれて30畳と40畳の中広間があり、静かに過ごしたい方にはおすすめですが、団体予約が入っている場合には使えません。このほかに、6畳と8畳の和室があり、こちらは2時間2000円から利用できます。
厨房がありますので持ち込みはできませんが、料金はさほど高くは感じませんでしたしメニューは豊富です。

大広間

□水沢観音まで足をのばしてみました

群馬温泉から伊香保温泉にいく途中に、坂東札所の水沢観音があります。葵の紋所をいただく由緒ある観音様です。ところで徳川家の発祥が群馬県であることをご存知でしたか。国道17号線のバイパスとして利用される上武道路で利根川を渡ったところの尾島町がそれです。

六角道この寺は現在本堂を修復中ですが、特異な形をした六角堂が有名です。
一階には六角形をした回転する経筒が収められ、虚空蔵菩薩など六体の仏像が配されています。参拝者は経を唱えながらこの経筒の取っ手を押して廻るのですが、この廻るという礼拝行為は仏教の特徴かもしれません。
チベットのラマ経の聖地巡礼では、五体投地をしながらカイラス山を廻るというのがあります。また経文を書いたガラガラのような経筒をくるくる回すことで、実際に経を唱えたに等しい御利益を得られるというのもあります。宗教については全く素人ですが、曼荼羅が円をモチーフにしていたり、輪廻という概念で円をイメージするあたりに共通した思想を感じ取ってしまうのは私だけでしょうか。 どなたかこのあたりの事情を教えてくださるとうれしいです。

この寺の朱塗りの山門は小ぶりではありますが均整のとれた洒落た造りです。両脇の阿吽の像が比較的新しくて荘厳さには欠けますが、この山門に立つと多少とも霊験あらたかなりという気分になってきます。

水沢観音の参道には手打ちうどんの店がずっと並んでいます。「水沢手打ちうどん」として有名なコシの強いうどんです。うどんは、そばとちがって粘りが強いため手打ちの作業も大変だと聞きました。
高校生の頃、新聞の家庭欄に書いてあった手打ちうどんの作り方を真似て造ってみたものの、ダイニングテーブルのうえで麺をのばしたはいいが、回りを粉だらけにして、帰宅した母親にこっぴどく叱られたことを思い出します。確か、水一升に対し塩をさかずき2杯分溶かした水で粉を捏ね、ぬれ布巾にくるんで新聞紙で保温し2時間置いてから麺を打つ。ではなかったろうか・・・ちょっと記憶があやしいです。


もどる


Copyright (C)
瀧山善弘(たきやま・よしひろ)